2008/08/11(月)MySQL設定

MySQL対応の設定

本家のサイトでも設定方法が記載されています. また, adiaryのアーカイブの中にも説明テキストファイルがあります.が. MySQL v4.0x系だと, 下記のように跳ねられます.

CREATE database DEFAULT CHAR SET ujis ;

データベースだけ漢字コードの指定ができないのかな...? 環境はTurboLinux10 Server. UTF8版がいいかナァと思ったけれども, TL10側がEUC対応じゃないかな?という憶測で頓挫.

とりあえずは擬似DBでも死ぬほど重くは無いのでこのままいこう...リモートでサービスの再起動失敗すると取り返しがつかないし.


サーバ移動

自宅(前線)のlinux boxであるような玄箱から, 実家的な1GHz Overマシンへ移設. 光回線で快適になるでしょう. *1

管理メニューの, エクスポート・インポートは素直に動いてくれた. データ量も少なかったので, 問題なくすんでくれた.ただし, 画像データは自力でアルバムからサルベージしてやる必要がありますね.さらにはmimetexやImageMagicといった補助ソフトのinstallを忘れていること. ssh-非公開鍵をメインマシンに持ってこないと, リモート作業ができない... orz

とりあえず本日はここまで. 実家から出社して眠い過ぎる.下手に操作を誤って またSSLトンネルが飛んだ再起動失敗したりするかもしれないしネ☆

*1 : 快適になるのは閲覧者であり, ADSLな前線基地のへぼ回線環境では恩恵は薄い...

2008/04/14(月)記法の謎

見出し記法(*)にて、*文字が表示されない?

sub title(?)に '*'が使えない???

以下いずれもダメだった...

	**fname_04_\*.c
	**{fname_07_*.c}
	**fname_09_{*}.c

※ファイル名はfnameではないですが, 仕事のアレなので置換しました:)


Windows PCにlocalでhttpd, adiaryを入れて, 記法になれるようにしつつ, 作業日誌にしています.
pukiwikiでやっていたけれども, 同じ項目上書きで時間軸方向の流れが読めなかったため,
日記にしてみました。

ただ、最終的には結果だけをまとめてみたいので、"+wiki"というのに惹かれて
adiaryを試しているのですが...

wikiのトピックに期待して記述していかないと, 結局グダグダになるようですね.把握.

それはそうとして, 分類にてネタが重複するケースも想定していただけると助かりますねぇ.
内部管理で可能なら対応いただけるといいのですが.
タイトルのケツに'[タグ]'という感じで連ねておこうかとは考えていますけどね-.