2010/02/02(火)ニコ技動画~アイデア発想ヒント講座~
2010/02/02 25:06
おちゃをにごす
ということで、とりあえずTLに流れていたので御紹介。発想力は必要ですね。上下左右、どこにでも人はいるので、突出して目立つには難しいものです。特に真似しやすいものは、改良・改善・変形で過去のものになって逝きます。常に新しいコトを探し、発信しつづける必要があるわけですね。
まぁ、無理せず、必要に応じて得られたアウトプットを少し紹介する程度にしておくのが無難なのでしょうなぁ。無理し続けて継続しないほうがショックはでかいw
2008/03/26(水)物欲
2008/03/26 26:27
物欲
マイミクcronosさんところで張られていたフライス盤.
http://www.pcb-materials.com/http://cweb-shop.com/tenmaya/
http://cweb-shop.com/tenmaya/shohin/shohinitem-d.html#16000
やべぇwヤフオクのショップ価格並みに安い. 送料と手間を考えるとコレ逝ったほうが賢いかもしれん.
だが落ち着け. 一晩寝てから考えるんだ. いまはフライスを使って加工するようなものはないはずだ.
2mm厚のアルミだって, フライスで削っていくには結構な回数を切削しないとダメだと思うんだぜ?
あぁ、だがこれは魅力的だなぁ... 基板カッターもいいなぁ. もしかすると磁石なんかもスパッときれてしまうんだろうか.
某blogでみつけたアイロンプリント風のエッチング
http://www.pcb-materials.com/ここのPress-n-Peel ブルー Transfer Filmを参照。5枚で2000円と少し厳しい価格。
感光用のフィルムと思えば安いかどうか。こっちは使い捨てぽいから、ちょこっときついか?