2008/08/13(水)[鯖] adiary v2.00更新

adiary公式サイトからadiary Ver2.00リリース情報が出ています.

というか, 寝ようかと思ったタイミングで公式リリースに気づいてしまった件.

更新作業

  1. zipファイルを落としてきて,
  2. 展開.
  3. 全部上書きコピー.

\(^o^)/ラクチン. もともとVer.2βを投入していたので, 容易に終わりました.

あー... ネタにならんなw


カウンタ設置

面倒なので切り張り。ハマったのが改行コードの違い...
リリースされていたのはwindows向けぽいものだったため, apacheさんがエラーをはいてました.
改行コードを修正して完了. 初期値はゼロにしておきまんた. HNSからデータを吸い上げたときにでも加算してしまうかどうか.まぁ, adiaryのmajor ver.up正規リリースを記念して振り出しからやりましょう :)

しかしまぁ, プロポーショナルフォントが多くて, この半角カンマとピリオドでは余計に見づらくなってしまう状況ですな.いまさら直すのもナァ... 電子メールはplain textで送るし, そのときはこのままのが都合がいいし...

2008/08/12(火)[設定] adiary移設作業~2

関連ツールのinstall

ImageMagick

turbo+にて, perl-ImageMagicをインスコ. ついでなのでc++-ImageMagickも入れておいた. ImageMagick単品のinstall設定がなさそうに見えたけれど, 昔に入れていたのかナ...?

とりま, 自分でinstallせずにpackageで処理終了.

管理→アルバムを開く で, 既存ファイルのサムネイルが表示されることを確認.

mimetex

ソースコードで配布されています. こちらで取得, 展開してcompileしてください.とりあえずはこんな感じでやっておきました.

$ mkdir mimetex && cd mimetex
$ unzip ../mimetex
$ gcc -O2 -DGIF mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetex.cgi
$ mv mimetex.cgi ~/public_html/adiary/mimetex/
$ cd .. && rm -rf mimetex

環境設定

adiary.cgiをおいたディレクトリの .htaccessは, こんな感じで. SetENVは, adiaryの SystemInfo欄に処理時間を表示させるため. rewrite設定は, 本家のmanualどおりにパクってきました.

ありがたやありがたや...

Options -Indexes ExecCGI Includes +FollowSymLinks
DirectoryIndex adiary.cgi index.html

RewriteEngine   On
RewriteBase     /adiary/
RewriteCond     %{REQUEST_FILENAME}     !-f
RewriteRule     ^(.*)$  http://www.ujiya-denshi.com/adiary.cgi/$1    [\L]

RewriteEngine   Off
SetENV timer 1

2008/08/11(月)MySQL設定

MySQL対応の設定

本家のサイトでも設定方法が記載されています. また, adiaryのアーカイブの中にも説明テキストファイルがあります.が. MySQL v4.0x系だと, 下記のように跳ねられます.

CREATE database DEFAULT CHAR SET ujis ;

データベースだけ漢字コードの指定ができないのかな...? 環境はTurboLinux10 Server. UTF8版がいいかナァと思ったけれども, TL10側がEUC対応じゃないかな?という憶測で頓挫.

とりあえずは擬似DBでも死ぬほど重くは無いのでこのままいこう...リモートでサービスの再起動失敗すると取り返しがつかないし.


サーバ移動

自宅(前線)のlinux boxであるような玄箱から, 実家的な1GHz Overマシンへ移設. 光回線で快適になるでしょう. *1

管理メニューの, エクスポート・インポートは素直に動いてくれた. データ量も少なかったので, 問題なくすんでくれた.ただし, 画像データは自力でアルバムからサルベージしてやる必要がありますね.さらにはmimetexやImageMagicといった補助ソフトのinstallを忘れていること. ssh-非公開鍵をメインマシンに持ってこないと, リモート作業ができない... orz

とりあえず本日はここまで. 実家から出社して眠い過ぎる.下手に操作を誤って またSSLトンネルが飛んだ再起動失敗したりするかもしれないしネ☆

*1 : 快適になるのは閲覧者であり, ADSLな前線基地のへぼ回線環境では恩恵は薄い...

2008/04/29(火)mimetexの導入

導入方法

公式blogのマニュアルページに記載があります.設定方法は、こちらに, 記法についてはこちらに記載があります.

特に書くことも無いので、導入記録だけ...

$ unzip mimetex

$ cd mimetex

$ gcc -O2 -DGIF mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetex.cgi

$ mv mimetex.cgi ~/public_html/adiary/mimetex/

TeX記法

[[tex:f=\frac{1}{\sqrt(x)}]]

という感じで, '[[~]]'で囲みましょう.

f=\frac{1}{\sqrt(x)}

こんなのが得られます. フォントが汚い気がするのだけれどネェ...

2008/04/16(水)section記法のすけるとん

sectionのアレは以下のナニを見ればなんとなくわかるかも.カテゴリ記述は、'[]'で囲んだ文字列を置換してくれそうな記述があった.. titleごとに区切れそうですね.

以下のコードを参照すると, 解析手段が見えてきます.息抜きにperlのcodeを見ているだけですよ! 休憩時間...ね(笑

\lib\Satsuki\TextParser\Satsuki.pm (830,1):

# ■[02] table/リストのブロック処理、セクション処理
sub section {

# メモ忘れていたので遅ればせながら書き込み. オーバヒート気味だし帰るか....