2008/04/29(火)mimetexの導入

導入方法

公式blogのマニュアルページに記載があります.設定方法は、こちらに, 記法についてはこちらに記載があります.

特に書くことも無いので、導入記録だけ...

$ unzip mimetex

$ cd mimetex

$ gcc -O2 -DGIF mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetex.cgi

$ mv mimetex.cgi ~/public_html/adiary/mimetex/

TeX記法

[[tex:f=\frac{1}{\sqrt(x)}]]

という感じで, '[[~]]'で囲みましょう.

f=\frac{1}{\sqrt(x)}

こんなのが得られます. フォントが汚い気がするのだけれどネェ...

2008/04/16(水)section記法のすけるとん

sectionのアレは以下のナニを見ればなんとなくわかるかも.カテゴリ記述は、'[]'で囲んだ文字列を置換してくれそうな記述があった.. titleごとに区切れそうですね.

以下のコードを参照すると, 解析手段が見えてきます.息抜きにperlのcodeを見ているだけですよ! 休憩時間...ね(笑

\lib\Satsuki\TextParser\Satsuki.pm (830,1):

# ■[02] table/リストのブロック処理、セクション処理
sub section {

# メモ忘れていたので遅ればせながら書き込み. オーバヒート気味だし帰るか....

2008/04/15(火)タイトル記法(アスタリスク)

コメントをいただいたので動作確認*1

*1 : ローカルで確認済み, コチラも記録しておきましょう. 強の日記は汚くなります

空白有で*が使える

* 空白有で*が使える

ただし, 記法との間の半角スペースも正しく適用され、タグとの間に隙間が空いています.コッチのほうが見やすい気がするのでかまやしないのですが...

記法とか、下手なスペースが入ると動作が変わるものと認識していたので、スペース挿入という考えが浮かばなかったですわ.

ついで, カテゴリ振り分けテスト. これはさすがに後で消すかな....

[工作][LCD] 秋月ドットマトリクス液晶(128x64)

タグテストだけだともったいないので。秋月のdot matrix液晶、64x64x2(128x64)の白黒ですが、6809系I/F(?)の液晶ですね.キャラクタ液晶と同じインタフェースなので, 一番下のインタフェース関数は流用できます.

128x64なので, 1KBのRAMを消費すればバックバッファを作ることができます.逆に作らずに処理をすると... 読み込み時間が遅くてタマラン状態になりそうですね.

mega128くらいは持ってきたほうが良さそうですねぇ...


[adiary][雑談] hnsからの移行

下記を満たしたとき、本格移行を考える。というか、すでに移行しているような気がするのだけれど(笑

  • 記法の理解、複数カテゴリが使えるかどうか。
  • コードを読もうと思えば頑張って読めるか。
  • さらに別の日記システムに移動させるときにexportが容易かどうか。
  • hnsからのコンバータの作成(元のタグからの置換で済むはずなので, エイヤで作れるはず...)

[adiary] タイトル記法に関すること

実行結果等メモしておく。wiki用には、結局、新たに"日記を書く"操作が必要なのだと思う。このタイトルだけwikiに登録なんてことができるなら、一日にpostする回数が大量になったりはしないのだけれど。

# 編集も大変になりそうだけれどね...

結果
見てのとおりなわけですが... カテゴリとは違う扱いになるんですね.見出し検索へのリンクになる.

hnsも検索だったので、等価といえば等価か. せっかくカテゴリ一覧が出るので, もったいない気はするけれども. wiki, タグ, カテゴリの、どれをキーにして記事を作っていくのが良いか、方針を決めてしまわないと、書いていく途中で変更するのは難儀ですね。

ん~。どうしたものかw

2008/04/14(月)記法の謎

見出し記法(*)にて、*文字が表示されない?

sub title(?)に '*'が使えない???

以下いずれもダメだった...

	**fname_04_\*.c
	**{fname_07_*.c}
	**fname_09_{*}.c

※ファイル名はfnameではないですが, 仕事のアレなので置換しました:)


Windows PCにlocalでhttpd, adiaryを入れて, 記法になれるようにしつつ, 作業日誌にしています.
pukiwikiでやっていたけれども, 同じ項目上書きで時間軸方向の流れが読めなかったため,
日記にしてみました。

ただ、最終的には結果だけをまとめてみたいので、"+wiki"というのに惹かれて
adiaryを試しているのですが...

wikiのトピックに期待して記述していかないと, 結局グダグダになるようですね.把握.

それはそうとして, 分類にてネタが重複するケースも想定していただけると助かりますねぇ.
内部管理で可能なら対応いただけるといいのですが.
タイトルのケツに'[タグ]'という感じで連ねておこうかとは考えていますけどね-.